今日は私用で外出してたんで、例によってスマホでの経過チェック。
序盤から一年に一度あるかないかで、あまりにもスムーズに得点が積み重なり、最後にキノタクの一発でトドメを指したはずのゲーム。
さすがに8点リードとなれば大勝ムードやったけど、神宮で1イニング10失点したチームだけに、私ゃまだ分からんなぁ~なんて感じてました。
しかし「まさか…」という思いも、あったのは確かやったのよね。
そこからさらに得点できる流れもありましたが、チャンスをいくつか潰すと流れは一気にベイに移って、8回に2失点した頃には3点のリードはないかのような展開になってしまいました。
やっぱり福谷は球数が80以上になると、急激に投球内容が悪くなるため、得点差に関係なくスイッチせないかんね。
そんで5点リードということで木下雄にスイッチしましたが、奴が打者二人にヒットを許すと、すぐに福へスイッチしたベンチワークが逃げ切り勝ちには大きかったかな。
この思い切りの良さが適切に発揮されたら、もっとチーム状態は上向くと思うんやけど。
明日の先発は松葉やけど、また序盤KOなんてことになれば、せっかく掴んだローテーション投手の座がピンチになりますんで、奴には頑張ってもらいたいね。
今日はセカンドのスタメンを、阿部から溝脇に代えてきましたが、その溝脇が機能したのは嬉しかった。
ここへ来てキノタクが正捕手の座を固めつつありますが、奴も場数を踏むことで9月から急激に伸びてきました。
もちろん場数が若手の成長を担保するものやないけど、よっぽど図抜けた選手やなければ、その場数は成長のために絶対に必要ですわ。
今、失敗することで見切ってしまうんやなく、ある程度信じて使い続ける度量を、監督に求めたいです。
明日も誰かが輝くことを期待してます。
親サイト : 「関西竜魂」 http://www5c.biglobe.ne.jp/~kandra/