関西竜魂「戯言」

関西出身でも、野球を知ったときからドラゴンズファン

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024/12/28  立浪政権とは何だったのか

三年前、立浪政権が誕生した際に、それを反対するファンは少なかったんやないかな。 ついにミスタードラゴンズの政権が誕生したと、前向きに捉える方が多かったと思います (私も若干の危惧を感じながらも、嬉しい気持ちが上回ってました)。 しかし徐々にパワ…

2024/12/9  ドラフト1位 金丸 夢斗(関西大)

177cm、77kg、左投左打、最速154km 押しも押されぬ今年のドラフトの大目玉。 パ・リーグのチームは彼の腰痛を深刻に捉えて撤退したようやけど、それがなければもっと多くの指名があったのは確実やろね。 当然、ドラとしても腰痛のリスクは承知のうえで指名し…

2024/12/3  ドラフト2位 吉田 聖弥(西濃運輸)

176cm、80kg、左投左打、最速152km 盤石かと思われてたローテーションが、柳の不調、大野雄や涌井の衰え、小笠原の海外行きで、一気に弱体化したため、上位は何としてでも即戦力、とくに左腕の獲得が至上命題でした。 その課題通りに、1位、2位を即戦力左…

2024/11/24  ドラフト3位 森 駿太(桐光学園)

187cm、90kg、右投左打、遠投100m、50m走6.1秒 ドラフト3位には、高校生のショートを指名しました。 第一印象では「またアスリート量産型かよ…」だったんやけど、彼のスペックを知るに至って悪くない指名と考えるようになりました(苦笑)。 スラッガー型高校…

2024/11/18  ドラフト4位 石伊 雄太(日本生命)

179cm、83kg、右投右打、遠投115m、50m走6.2秒 ドラの捕手は頭数だけは最低限揃ってるけど、今季は団栗の背比べで、レベルアップが必要な状態ですわ。 しかも主戦のキノタクがFA権行使で、大方離脱することが想定されるため、補強は必至やと思われました。…

2024/11/15  ドラフト5位 高橋 幸佑(北照高)

178cm、80kg、左投左打、最速148km 今回、支配下として指名した6選手のうち、投手が4人、そして左腕が3人と、きっちりチームのウィークポイントを押さえたドラフトやったね。 その3左腕の一人が彼であり、最速148kmをマークする剛腕です。 上背はありま…

2024/11/7  ドラフト6位 有馬 惠叶(聖カタリナ学園)

190cm、78kg、右投右打、最速146km 高校で投手に転向し、公式戦デビューは三年時という、まだ使い減りしていないフレッシュな長身右腕。 公式戦デビューでいきなり143kmをマークし、注目を浴びたとのこと。 三年夏の甲子園では、数字を146kmまで伸ばした。 …

2024/10/27  育成ドラフト

育成1位 中村 奈一輝(宮崎商高) 投手・内野手 183cm, 70kg, 右投右打 遠投115m, 50m 5.9秒 ショートをメインに守り、リリーフ投手としても活躍した二刀流。 ショートとしてはキレのあるステップから、安定したスローイングを見せる一方、投手としてもかな…

2024/10/24  ドラフト総括

まさか金丸君の四球団のクジを、新監督が引き当てるとはねぇ(笑)。 これは嬉しい誤算でしたわ。 いくらエースと感じたことはないとはいえ、小笠原が投げたイニングを埋めるのは非常に厳しいだけに、即戦力左腕の獲得は第一命題でした。 上背はそれほどないも…

2024/10/23  井上監督に期待できるか?

新監督の発表後、動きは松中コーチが内定したことくらいやろか。 戦力外の人数も少なく、オフの動きとしては静かなものですな。 せっかくのオフやし、私もドラのことは一切忘れてしまいたいんやけど、こうやって愚痴を垂れ流すってことは、見捨てられんのや…

2024/10/6 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 0-2

今季の集大成のような内容で、今日のドラも負けてしまいました。 早々に投手が小さい失点をして、そして打線がそれを挽回できない。 松木平はよく頑張ったけどなぁ。 負けるには惜しい内容でした。 そして最終戦に敗れたことで、三年連続最下位が決定しまし…

2024/10/5 ○ vs 横浜DeNAベイスターズ 4-3

田島の引退セレモニーは、なかなか感動的でした。 ほとんど今季は蹴散らされてきたベイに、福永・細川のダブル猛打賞を中心に、逆転勝ちを食らわせてくれました。 一方的に殴られ続けて来ただけに、消化試合とはいえ若干、爽快感はありましたな。 それにして…

2024/10/4 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 1-3

ほとんど消化試合やったねぇ(苦笑)。 梅津がいつもの感じで2点与えてしまうと、サクサクと試合は進んで試合終了。 最終回に1得点はあったけど、オマケ程度の反撃やったからね。 CSが決まったチームと、まったく手が届かんチームという、お互いシーズンの目…

2024/9/29 ○ vs 広島東洋カープ 4-3

今日は外出してて、テレビ観戦はできず。 監督辞任ブーストも終わったみたいだし、どうやら読売がリーグ優勝してしまったらしいんで、あんまり観戦に意義を見出せなかったのもあるんやけどね。 読売戦で打線の勢いがパッタリ止まったのを見ても、もうええこ…

2024/9/27 ● vs 読売ジャイアンツ 1-3

今季一番ガッカリしたのは、梅津に成長が見られんかったことなのよね(苦笑)。 肝心なところで力む。 有利なカウントからボールを重ねて痛打を食う、イヤなパターンを繰り返してるのでは勝ち目ない。 思い切り腕振って、真ん中に投げ込むだけでほとんど勝てる…

2024/9/23 ○ vs 広島東洋カープ 1-0

7イニングを1安打無失点で抑えた松木平は立派。 薄いチャンスで期待に応えた石川昂も立派。 二人がヒーローインタビューに呼ばれてたけど、それも当然という活躍やったと思います。 とくに松木平は、前途洋々で漕ぎ出した一軍の世界で、三度続けて打たれて…

2024/9/22 ○ vs 広島東洋カープ 2-1

リリーフ陣が三連投になりそうやったんで、心配したんやけど、清水を藤嶋に代えたのみで、松山-マルチネスは三連投で逃げ切りに成功しました。 明日が休みということでの策でしょうが、残り僅かな試合で二人が無事に投げ切ることを願います。 これで監督辞…

2024/9/21 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 7-6

取って、取られて、また取って、取られて…。 う~ん、普通の野球やん(苦笑)。 あんだけ貧打、貧打と言われてた打線が、ウソのように繋がりますなぁ。 投手陣は先発・福谷から、クローザーのマルチネスまで、結構打ち込まれたんやけど、打線がそれ以上に繋が…

2024/9/20 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 7-6

初回から4点も先制するとか、監督辞任による短期のブースト期間かと思ったら、何と小笠原が全部吐き出して中盤で同点。 またか、と諦観しながら見てたら、そこから3得点して再逆転。 清水が2点吐き出したけど、リリーフ陣は責められんと思ってるので、と…

2024/9/18 ● vs 阪神タイガース 3-8

最下位に転落し、いよいよ立浪監督が責任を取ります(後任未定)! 当然と言えば当然なんやけど、5年契約という恐ろしい情報もあったため、最初は半信半疑ではありましたが、どうやら本人のコメントのようです。 実際には一年決断が遅いと考えますが、最低限…

2024/9/16 ● vs 読売ジャイアンツ 1-7

ぜんぜん面白くなかったね。 面白さ、光を探すのが大変な試合でしたわ。 柳と松葉の登録を抹消しているため、東京ドーム用に用意したのは涌井と松木平。二軍調整を続けて来た両者やったけど、結果は残せまへんでしたな。 とくに松木平は、二軍でハヤテ相手に…

2024/9/15 ● vs 読売ジャイアンツ 3-6

ずっと得点できなかった菅野を打って、3点ビハインドを追いついたところまでは、今のドラには満点の展開やなかったかな。 そこから藤嶋と齋藤が打たれたのは、個人的に気にしてまへん。 そりゃあの便利屋連中は、こんな同点のクロスゲームで満足に投げられ…

2024/9/14 ○ vs 横浜DeNAベイスターズ 4-2

今んとこイニングイーターとしての存在だと考えられる、先発・福谷が初回からオースティンに一発食らってしまい、幸先は悪かったんやけどね。 いつもと違ったのは、その福谷が2回から見違えるように立ち直り、そして打線が活発にヒットを重ねたことでした(…

2024/9/13 ● vs 横浜DeNAベイスターズ 2-5

一瞬、2点差まで詰めたけど、勝てるかもと思えた瞬間はなかったね。 序盤から松葉が4点献上してしまったうえに、ベイのケイからヒットもなかなか打てず、スコア以上に一方的な試合やったと思います。 しかし今やローテーション二番手の安定感がある松葉が…

2024/9/12 ● vs 東京ヤクルトスワローズ 4-9

中盤までに逆転してたから、勝ちゲームかな?と思ってたんやけどね。 割とあっさり再逆転食らったんで、ため息出ましたわ(もうそれくらいでは目が血走ったりしない)。 まぁ、一発打たれるのはやむを得んとしても、逆転されたキノタクのキャッチミスには呆れ…

2024/9/11 ● vs 東京ヤクルトスワローズ 1-8

こういう試合を3万2千人に見せるんや…(苦笑)。 内野のミス、バッテリーミス、いったいいくつあったやろか。 恥ずかしいという思いが選手たちにあればええけど、いろんな諦めに支配されて、ナニクソ!という気持ちはもうないかも知れまへんな。 情けないけ…

2024/9/10 ○ vs 東京ヤクルトスワローズ 3-1

先発が8イニング投げて、直接クローザーへ継投するのは、最近あまり見ないんやけど、髙橋宏だけは例外みたいやね。 さすが新エースやと思いますわ。 村上に一発食らったとはいえ、球威あるストレートとそれを意識させたツーシームで、相手打線を圧倒してし…

2024/9/8 ○ vs 広島東洋カープ 4-3

幸先よく3点先取して、さらに1点追加。 これは久々に楽な展開になるかと思ったら、柳がフラフラと中盤に3失点して1点差に詰められ、5イニングを投げ切れずに降板させられてしもた。 結局はその日、その日のストレートの走りが問題になるんでしょうが、…

2024/9/7 ● vs 広島東洋カープ 1-2

福谷はそこそこ頑張ったけどね。 今日の九里相手に2失点は大き過ぎたかな。 前回の勝利投手になった投球と変わらず、安定した投球やったけど、一つ注文を付けるなら5回の追加点は余計やった。 あれさえなけれぱ…という思いはありますが、それでも柳と涌井…

2024/9/6 ○ vs 広島東洋カープ 3-0

阪神にコロコロコロと3タテ食らってきたチームが、相手が変わるとスルスルっと勝ってしまうんやから。 相手さんとしては、「何でやねん!」とでも、言いたくなるやろね。 広島の目の上にはドラはおらんので、ひざ下のタンコブとでも言うべきやろか。 何で広…