こういう野球を見せられるから、いつまで経っても弱いまんまなのよ。
確かに涌井の調子は良くなかったけど、1-1の最少点での同点の展開であり、その投手を5イニングを迎える前に降ろすというのは、涌井のハートを傷つけるし、何より先々の継投が難しくなります。
その後5イニングもあって、勝負どころがないというのは考えられんし、あんなところで代打の一番手まで使って勝負する必要はなかった。
ホンマにアホやないかと思いましたわ。
その後は小刻みに投手を次々に消費して、8回に3点リードで橋本を起用したら、奴が乱れて一気にリードを吐き出してしもた。
橋本はまだ8回固定の投手やないはずで、本来ならイニング途中で継投したかったはずやけど、事前にリリーフできる投手を使いきってしまい、橋本に1イニング投げさせることになって同点。
そんで9回に清水を起用して勝ち越せなけりゃ、今度は何とその奴にイニング跨ぎさせてしまう。
昨日1イニング、今日2イニング投げたら、明らかに明日はベンチに入れまへん。
松山も清水もなしに、どう勝つつもりなんやろね???
だいたい松山だけやなく、清水かて使い過ぎやで。
清水2イニングの後、勝野も2イニング投げさせたら、12回に勝ち越し2ラン打たれてジ・エンド。
祖父江やマルテを投げさせるより、イニング跨ぎの勝野の方が信用できたわけか?
分からんわー。
つーか、清水に2イニング投げさせるくらいなら、8回途中からリリーフさせたら良かったやん。
先手を取ったつもりが、後手後手過ぎる結果になってしまいましたな。
アホですわ。
一つのボタンの掛け違いのせいで、今日の勝ちゲームを落とし、明日の勝ち目も薄くしてしもた。
こんなカスみたいな試合なかなかありまへん。
監督、責任取れ!
親サイト : 「関西竜魂」 http://www5c.biglobe.ne.jp/~kandra/