元々脆弱なチームを、ミスターがいろんなところに介入して、さらにガチャガチャにされたのが今のドラですな。
しかも大ゴマをいくつか失い、使えない不良債権もかなり抱え込んでます。
投手陣も野手陣も、一から再構築する必要があるんやけど、新監督はどう対応するんやろか。
ミスターのスクラップアンドビルドが、スクラップにするだけで終わってしもたもんなぁ…(苦笑)。
まず投手陣やけど、勝てる投手が三枚は欲しい。
またエセ山本由になろうとせん限り、髙橋宏はエースで固いでしょうし、間違いなく開幕投手のはず。
そんでフィジカルが万全なら、金丸も相当勝てると思いますわ。
しかしその次がおらん。
イニングイーターとしてなら、大野雄や涌井、柳、メヒア、松葉と頭数は揃っていて、何とかローテーションは組めるでしょうが、勝てるメンバーとは決して言い難い。
仲地や梅津、松木平あたりからブレークする奴が出て来ないと、Aクラスは厳しいやろね。
またリリーフでは、ついに絶対的クローザーやったマルチネスが、よりにもよって同じリーグの読売に買われてしもた。
清水や松山で終盤2イニングは何とかなるかも知れんけど、藤嶋に勝野、齋藤あたりが全員、勝ちパターンに入れるくらいでないと厳しい。
あるいは先発投手のノルマを6~7イニングにして、リリーフの動員数を一試合に二~三人までに抑えんと。
いずれにしても少し前まで、盤石なイメージがあった投手陣とは、完全に違った姿になるでしょうな。
野手陣の方でレギュラーが固定できるのは、レフト・細川とセンター・岡林だけやないかな。
強いて言えばショート・村松。
二遊間は人材の頭数が多いため、何らかトラブルでもあればサッサと交代できます。
そこから生き残る奴がレギュラーになるんやろね。
(昨季で活躍したカリステは、あくまでバックアッパーでしょうから、奴が出るようではチームは低迷してるはず)
捕手は昨季のキノタクの不振で横一線、新たに加わる石伊がどれだけの力を見せるのか注目です。
一三塁は周平に中田翔、石川昂、福永と実力者揃い。
高いレベルの競争になればええなぁ。
ライトは新外国人のボスラーが使えなければ、カリステが出てくるんでしょうが、大ピンチやと言えます。
今、名前を挙げんかった奴が、いきなりブレークしてくるなら、それは大歓迎なんやけどね。
松山の登場のようなサプライズがあれば嬉しいねんけど。
親サイト:「関西竜魂」http://www5c.biglobe.ne.jp/~kandra/